敏感肌におすすめの低刺激シャンプー10選|頭皮の弱い人にも人気のランキング

頭皮がかゆい…フケが出やすい…アトピー肌で…
そんなお悩みをかかえる敏感肌さん。
まず、敏感肌の原因やどんな成分が合わないかは人によって違います。
「他人がいいと言っていても、あなたに合うとは限りません。」
この記事を通してお伝えしたいのは、安易にこのシャンプーを使えばいいよ!ということではなく、
ご自身で何が合っていないのか?なぜ敏感肌になってしまうのかということを考えてほしいということです。
それが敏感肌ケアにとって一番大切なことなので。
もちろん、敏感肌さんでも使えて、頭皮ケアができると支持されているシャンプーもしっかりと紹介していきます。
美容師としてお客様に伝えているシャンプー選びのコツなども一緒にお伝えてしていきたいので、ぜひ参考にしてくださいね。
日本人のほとんどは「仮性敏感肌」である
かなりの人数の方が「自分は敏感肌だ」と感じているようですが、実は生まれつき敏感肌である人ってほとんどいないのです。
皮膚科医である吉木伸子先生の著書「スキンケアの教科書」には以下のように解説されています。
ケアが間違っていて、肌荒れを起こしたり、乾燥していたりする。
それを敏感肌だと思いこんでいる人がほとんどである
また食事の欧米化や不規則な生活により、肌トラブルが起きていることも多く、生活を改善すれば【あなたが敏感肌だと思っている症状もかなり改善する】かも知れません。
ほとんどの肌トラブルは体の内側に問題があるということを覚えておいてください。
- 生活習慣や食事を見直す
- 肌の負担になっているもの(シャンプー)を見直す
の2つのポイントに気をつけてケアをしていきましょう。
それでは、肌に負担の少ない低刺激のシャンプーの選び方を紹介していきます。
敏感肌用のシャンプーの選び方
☞敏感肌さんが気をつけるポイント
✔ 洗浄力のマイルドなアミノ酸系を選ぼう
✔ アルコールフリーのものを選ぼう
✔ 自分に合わない成分を知っておこう
1.洗浄力のマイルドなアミノ酸系を選ぼう
低刺激にこだわるなら、まず一番大切なのは洗浄成分です。
アミノ酸系の洗浄成分が最も刺激が少なく、敏感肌を洗うのに向いています。
と、言われていますが、、、
『アミノ酸がアレルギーになる人もいる』ということはお忘れなく!
間違いなく低刺激で、肌に刺激は少ないアミノ酸シャンプーですが合わない人は
- 両性ベタイン系 → 低刺激でベビーシャンプーなどにも使われています。
- 石鹼系 → 皮脂の出やすい方はアミノ酸よりも少し洗浄力のたかい石鹼系がおすすめ
などが肌への刺激も少なく、低刺激ですのでこういった成分を主剤にしているシャンプーを選んでみるのがベターです。
ココイルグルタミン酸~、ココイルグリシンNa、などココイル〇〇はアミノ酸系と思ってもらっていいかと思います。
\ こんな成分に注意 /
- ラウレス硫酸Na
- ラウリル硫酸~
などは高級アルコール系と言われ、もっとも刺激の強い洗浄成分です。
市販シャンプーなどにはよく使われていますので、注意して下さいね。
2.アルコールフリーのものを選ぼう
アルコール(エタノール)が含まれているシャンプーは、敏感肌さんには不向きです。
エタノールには殺菌作用や皮脂を溶かす作用があり、爽快感を得られるメリットもあるのですが、
- 頭皮が乾燥しやすい
- アルコールアレルギーの人だとかゆみが出る
などのデメリットもあります。
できる限り、頭皮を乾燥させないことが敏感肌ケアのポイントですので、エタノールの配合されていないノンアルコールのシャンプーをチョイスしてみてください。
3.自分の頭皮に合わない成分を知る方法
いくら無添加、天然成分100%だからといって、あなたに合わない成分が入っていては意味がありません。
「天然成分100%だから安心!!」と宣伝の商品はたくさんありますが、その天然成分が頭皮に合わないことだってあるのです。
一番いいのは、合わないシャンプーを皮膚科に持ち込みアレルギーの検査をしてもらうこと。
自分に合わない成分を知っておくことで、合わないシャンプーを買ってしまうことがかなり防げます。
長年、敏感肌にお悩みの方は一度、皮膚科に行ってみることをおすすめします。
私自身も自分に合わない成分を知ることで、化粧品選びでの失敗がすごく減りました。

敏感肌さんにおすすめの低刺激シャンプー10選
では、以上の選び方のコツもふまえながら、口コミで「肌が弱い私でも使える!」と指示されているシャンプーを紹介していきます。
それぞれに低刺激という共通点はあるものの、洗い上がりの質感などは異なるので、詳しく解説していきます。
PR: POLA グラマラスケアシャンプー
POLAの大人女性用ダメージケアシャンプー「グラマラスケアシャンプー」
ポーラ独自のスキンケア発想のヘアケアで、頭皮と髪を優しく洗い上げてくれます。
3種のコラーゲン配合で、頭皮のうるおいを守り、乾燥にまけない強い頭皮へと導きます。
頭皮環境が気になりだす大人女性向けに作られているので、低刺激性にこだわって作られおり、マッサージと併用して健やかな頭皮を目指しましょう。
1、 ZACCボタニカルスカルプシャンプー
カリスマサロンとして有名なZACCが頭皮ケア用として新発売したシャンプー&コンディショナー。
実はオーナーである高橋さんも敏感肌でシャンプーも低刺激や無添加処方には、人一倍こだわりがあるのだとか。
徹底して肌に負担が少ないものを提供したいという想いから開発されています。
珍しいアミノ酸と石鹸のハイブリッドシャンプーで、アミノ酸の弱点だった洗浄成分の弱さをカバーし、しっかりと洗える低刺激シャンプーを実現。
石鹸配合により、髪のボリュームアップ効果も期待できます。
商品名 | ZACCスカルプシャンプー |
価格 | 7560円 シャンプーコンディショナーセット |
洗浄成分 | ココアンホ酢酸Na ココイルメチルタウリンNa |
アルコールフリー | 〇 |
おすすめな人 | 髪のボリュームを出したい ショートヘアの女性 メンズ全般 |
◆ ZACCスカルプシャンプーの口コミ
一言でいうと、すごくスッキリ感がありました。
従来の髪に優しいとされるアミノ酸シャンプーだと、保湿はされていてもスッキリ感は物足りない…みたいな字感じだったのですが、このZACCスカルプシャンプーは石鹸シャンプーとのハイブリッドですので「洗った!」という感覚をすごく感じました。
香りも爽やかで、すごくリラックスできます。
- 泡立ちがいい
- 牛乳石鹸みたいな香り
- プロ仕様の頭皮ケアライン
- 成分表
2、 ハーブガーデンシャンプー
天然ハーブ水を使ったオーガニックシャンプーで、頭皮ケア力に定評のあるアイテムです。
私は実際に販売元であるさくらフォレストさんにも訪問したことがあるんですが、
全国から感謝のお便りが届いていて「頭皮のかゆみがなくなった!」など敏感肌さんからの声も非常に多かったのが印象的。
2ヵ月分のシャンプーとコンディショナーセットで4000円と価格もそんなに高くないので、おすすめです。
あと、さくらフォレストさんのアフターサポートが抜群にいいです!
商品名 | ハーブガーデン |
価格 | 4000円 シャンプーコンディショナーセット |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa ココイルグルタミン酸 |
アルコールフリー | 〇 |
おすすめな人 | 女性全般 髪のツヤ感アップ くせ毛 |
◆ ハーブガーデンの口コミ
もっとも意外だったのは頭皮ケア能力がかなり高いという点。
育毛シャンプーなみの成分を配合し、フケやかゆみなどのトラブルにも対応できるはずです。
頭皮への安全性も問題ないでしょう。
なかなかスカルプケアとヘアケアをひとつのシャンプーで両立させるのって難しいのですが、よくできたシャンプーだなというのが正直な印象。
使ってみた感じも良かったので、おすすめできるシャンプーです。
- なめらかな泡立ち
- 全成分
- スタッフが1ヶ月試してみた
- 感謝のお便りがこんなに
3、 harukurokamiスカルプ(ハルシャンプー)
リンスやトリートメントのいらないオールインワンシャンプーとして非常に人気の高いシャンプー。
100%天然成分主体でママさん達の「家族みんなで安心して使えるシャンプーを」という声から開発されています。
グルタミン酸系の洗浄成分ですので、ノンシリコンなのにかなりしっとりとした洗い上がりが特徴。
メンズからの支持も高く、美容師の目からみても万能なシャンプーなのでおすすめです。
ちなみに育毛サロンでも使われている専門家からも信頼のあるブランド。
商品名 | harukurokamiスカルプ |
価格 | 3888円 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA |
アルコールフリー | 〇 |
おすすめな人 | 時短ケア 家族みんなで使いたい 保湿重視 |
◆ harukurokamiスカルプの口コミ
爽やかな香りで私は好きな匂いでした♡
敏感肌なのですが、かゆみも全然出ませんでしたよ!
シャンプーだけでいいなんてありがたい♡
- ママさんの声から生まれたヘアケア
- 成分表
- 柑橘系(オレンジ)の香り
- 泡立ちも悪くない
4、 .N ドットエヌ ボリュームアップシャンプー
COSMOSというオーガニックの世界基準に認定された日本初のシャンプー。
徹底した素材へのこだわりで化学成分による肌刺激をなくし、頭皮のかゆみやフケを和らげる目的で作られています。
シャバシャバで水みたいなシャンプーですので、慣れるまで使いにくいのがデメリットか。
モデルさんの声では「1ヶ月くらい使ってたら髪のふんわり感がアップしてきた!」とのことですので長く使って頂きたいアイテムです。
商品名 | ドットエヌオーガニックシャンプー |
価格 | 初回3600円(定期) 2回目以降10%OFF |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸2Na |
アルコールフリー | 〇 |
おすすめな人 | 髪のボリュームを出したい かゆみ 認定を受けているものを使いたい |
◆ ドットエヌオーガニックシャンプーの口コミ
一番印象に残ったのは、すごくサラサラで軽いってことです。
市販のシャンプーって乾かしている時はべたべたするんですけど、乾ききったらパサパサ髪になってしまうんですよね。
ドットエヌはそれが全然なかった!やっぱりいいシャンプーは違うんだな~というのが感想です。
市販シャンプー使うのやめよう!
- 成分表
- サラッと軽い洗い上げ
- シャバシャバ!
- 泡立ちはあまり良くない
5、 キュレル シャンプー
敏感肌用と言えばこのキュレルを思い浮かべる人も多いはず。
医薬部外品である薬用シャンプーで、ドラッグストアなどでも購入可能。
保湿に特化しており、最強の保湿成分とされるセラミド配合で頭皮を乾燥から守ります。
実は洗浄成分はラウレス硫酸系を配合しており、個人的にはあまり印象が良くないのですが、アットコスメなどの口コミでは高く評価されていたので、紹介させていただきます。
商品名 | キュレル シャンプー |
価格 | 1000円 |
洗浄成分 | ラウレス硫酸Na |
アルコールフリー | × |
おすすめな人 | 市販品がいい 大手メーカーが安心できる |
◆ キュレルシャンプーの口コミ
痒みが出る時に、対策として。以前はコラージュフルフルを使ったこともありましたが、コスパが悪くこちらに切り替えました。
シャンプーは透明で優しい手触り。仄かな香りも好みです。なんとなくですが痒みが少なくなっているように感じますので、このまま続けてみようと思います。
引用元: awkward_dancerさん40歳 乾燥肌より
6、 NOV ノブシャンプー
皮膚科などでも推奨されている弱酸性のシャンプー。
香りなども特になく、使いやすいと肌の弱い人から好評です。
ただ、アミノ酸系でしっとりするので、それをヌルヌルだと感じる人もいますので、好き嫌いは分かれるアイテム。
ちなみに私も使っていまして良かったですが、この記事で紹介している他のシャンプーとの違いはあまり分かりませんでした。
でも余計なものを配合しないシンプルなシャンプーなので、敏感肌さんにはオススメです。
商品名 | Novシャンプー |
価格 | 1600円 |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa |
アルコールフリー | 〇 |
おすすめな人 | 敏感肌 ナチュラル志向 |
◆ Novシャンプーの口コミ
いきなり頭皮に瘡蓋ができ痒くなったのでノブのDSを購入。
こちらのシャンプーを使って感じたのは頭皮に刺激が無く泡も軽い!無香料なので癖もなくいいです。コンディショナー無しでもしっとり。ただ、ぬるぬるするので流すのに時間がかかります。引用元:@cosme Sheltieさん26歳 アトピーより
7、 【プチプラ市販品】ミノン 薬用ヘアシャンプー
ドラッグストアや量販店でも販売している市販の薬用シャンプー。
敏感肌用として広く知られており、グリチルリチン酸ジカリウムなどの頭皮ケア成分も配合しています。
洗浄成分こそアミノ酸系ではありますが、パラベンなどを配合しているところが気になるという方も多いかも知れません。
しかし、評価自体は高いシャンプーですので、安く済ましたい方にはおすすめ。
商品名 | ミノン薬用シャンプー |
価格 | オープン価格 |
洗浄成分 | ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液 |
アルコールフリー | 不明 |
おすすめな人 | 安いシャンプーがいい 市販で買えるものがいい |
◆ ミノン薬用シャンプーの口コミ
薬用シャンプーとはいえ、泡立ちや、
洗い心地など、普通のシャンプーと相違なし。そして、肌のトラブルも全くありませんでした。
引用元:Amazonより
8、 クイーンズバスルーム
低刺激の薬用ヘアケア。
くせ毛シャンプーとして有名なシャンプーですが、その刺激の少なさも注目ポイント。
皮膚科医監修の肌刺激テストでは刺激度数0.0と評価されています。
子どもさんにも使っていただけ、全身洗える優秀なアイテムにも関わらず、500mlで2300円というコスパも良さ。
実は私もこっそりと愛用しているシャンプーです。
香りもフローラル系で癒されますよ。
商品名 | クイーンズバスルーム |
価格 | 2300円 トライアル5日分1200円 |
洗浄成分 | ラウリルジメチルベタイン |
アルコールフリー | 不明 |
おすすめな人 | くせ毛 全身に使える |
◆ クイーンズバスルームの口コミ
中学生の息子がくせ毛がひどく、市販のくせ毛用シャンプーをいくつか試してみたのですが、すすぎが足りないのかもしれませんが、フケが出るようになりかゆみや頭皮に湿疹も出来てました。
で、こちらのを試してみたら、フケがいきなり減って、頭皮の赤みもひいたようです。
まだ数回なので、くせ毛の様子はよくわかりませんが続けて使わせてみようと思います。
引用元:楽天みんなのレビューより
9、 CU チャップアップシャンプー
育毛剤のメーカーが開発する頭皮ケア用シャンプー。
もとはメンズシャンプーの印象が強かったのですが、最近では「髪のツヤツヤになる!」と女性にも人気で、女優さんなどもインスタグラムに載せていますね。
コカミドプロピルベタインという両性界面活性剤(赤ちゃん用のシャンプーなどに使われる)を主剤にしていて、低刺激かつ頭皮のトラブルを予防できるような成分配合。
また、返金保証もあり、毛髪診断士のサポートもついてくるなどアフターサポートも親切なブランドです。
商品名 | チャップアップシャンプー |
価格 | 3280円(定期) |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン |
アルコールフリー | 〇 |
おすすめな人 | 男女兼用 髪のボリュームアップ |
◆ チャップアップシャンプーの口コミ
シャンプー剤がトロッと濃密な感じで髪に馴染ませる時の感覚がいい感じでした。
泡立ちもよく、泡が軽いと感じました。
濃密なシャンプー剤からこれほど軽い泡がしっかり立つことが印象的です!
存在感のある泡なのでちゃんと洗われている感覚もありました!
流した後はきしみもなく、スッキリして気持ちが良かったです。
- 泡立ちも問題なし
- 濃密でハチミツみたいなシャンプー
- 女性の支持率が上昇中
- 乾燥肌のモデルにも違和感なく使えました
10、 カウブランド 無添加シャンプー
非常にシンプルな成分のカウブランドのシャンプー。
成分がシンプルということは、それだけアレルギー成分が含まれる可能性も少ないということです。
その点においては、おすすめできるシャンプーだと思います。
かなり低洗浄力ですので、スタイリング剤などをしっかりとつける方には2度洗いが必要かと。
いずれにせよ乾燥肌を優しく洗うことには向いている商品。
商品名 | カウブランド 無添加シャンプー |
価格 | オープン価格 |
洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン |
アルコールフリー | 〇 |
おすすめな人 | 無添加に近いものを使いたい |
◆ カウブランド 無添加シャンプーの口コミ
男性で整髪料をつけないときに使用しています。
洗浄力ほどほど!刺激やや少なめ!
こんな商品を求めている方におすすめします。私の環境にはぴったりでした。引用元:Amazonより
編集部が選ぶ低刺激シャンプーランキング ベスト3
1.コスパも良好で全身洗える超低刺激シャンプー【クイーンズバスルーム】
薬用であり、刺激度数0.0というのはかなり素晴らしいです。
くせ毛のケアにも使えて、ヘアケア力もなかなか高いので髪が広がりやすいなどの悩みも改善できます。
また500mlで2300円とコスト的にも悪くないですし、何より自分で使ってよかったので選ばせていただきました。
2.圧倒的なスキンケアの実績をそのままヘアケアに【POLAグラマラスケアシャンプー】
化粧品でも、低刺激性の高いものが支持されていますが、その中でも圧倒的な実績をもつPOLA。
そのスキンケアの技術をそのままヘアケア、頭皮ケアに応用したのがグラマラスケアシャンプーです。
乾燥肌のモニターさんも満足の使い心地ですし、さすがPOLAだな~!という商品です。
3.アフターサポートも嬉しい、万能アイテム【ハーブガーデン】
頭皮によし、髪によしなアイテムを目指して作られており、特に女性に支持の高いシャンプーです。
かなりしっとりした質感で頭皮の乾燥対策に向いています。
実際に販売元にも話を伺い、すごく成分にこだわっている点や顧客に寄り添う姿勢など感銘を受けました。
このメーカーさんからなら安心して買えると思ったアイテムですので選ばせていただきました。
まとめ
いかがでしたか?
大切なことなので、最後にも一度説明させていただきますが、敏感肌は内側からのケアも大切です。
特に生まれつきではなく、何年か前から敏感肌だ!という方は生活習慣の乱れなどにより敏感肌になっている可能性が高いんですよ。
シャンプーは一時的なケアにすぎません。
根本的な原因を見なおていくこともぜひお忘れなく!
インナーケアとシャンプーでのケアを平行しながら、健やかな頭皮を目指してくださいね。
こちらの記事も参考に正しいシャンプーの仕方もマスターすると敏感肌ケアにも効果的です。
その他の頭皮ケア情報も良かったらご覧くださいね。
\ 頭皮ケア関連記事 /
頭皮ケアにおすすめのシャンプーランキング10選~地肌ケアには優しいものを~
\ 一言コラム /
ちなみに無添加と書いてある商品も完全に無添加ではありませんよ?
正確には指定成分(国が決めたよくない成分)が無添加
という意味であって、添加物が入ってないということではないのです。
そして、何よりあなたの肌に合わない成分が入ってないという訳ではないのです